こんにちは。
明日から中小企業診断士 養成課程に通うCHAKKA-MANです(*^^)v
ついにスタートするということで、
ちょっと今からワクワク、ドキドキしていますw
明日はあいにくの雨で、
しかも久々のスーツ。。。
独立してからスーツは極力着ないでおこうって思ってたけど、
明日はスーツ指定だった( ;∀;)
これは着ていくしかないw
雨だと革靴滑るから怖いな( ;∀;)
始まる前に目標を達成する確率を上げるための心理対比なるものをやってみようと思い、
やってみた。これは簡単だ
これをやると目標の達成率がぐんと高まるらしい
心理対比のステップ
鈴木祐さんのパレオな男より
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/07/blog-post_53.html
養成課程を修了し、中小企業診断士になれたら?
▼ステップ1
いまの自分の目標を達成したら、どんなポジティブなことが起きるかをいくつか書き出す
(または思い描く)。
・新たなキャリア構築ができる
・新しい仕事を手に入れる確率が上がる
・キャリアアップにつながる
・年収が上がる可能性が上がる
・人生の選択肢が広がる
・やり遂げた自信につながり、更に自分は成長できると確信でき、人生のチャレンジ力が更に上がる
▼ステップ2
上であげたメリットのなかから、もっとも自分にとってポジティブなものを選ぶ。しばし頭のなかでメリットをイメージしてみて、一番ポジティブな気分になったものを選べばOK。このとき、選んだメリットについて細かくイメージすればするほど効果が高まるっぽい。
・やり遂げた自信につながり、更に自分は成長できると確信でき、人生のチャレンジ力が更に上がる
▼ステップ3
いまの自分の目標を達成するために、どんなトラブルが起きるかをいくつか書き出す(または思い描く)。たとえば「5キロ痩せる!」だったら、
・体調を崩してしまう
・授業や実習についていけなくなる
・睡眠がとれなくなる
▼ステップ4
上であげたトラブルのなかから、もっとも自分にとってデメリットが大きいものを選ぶ。しばし頭のなかでトラブルをイメージしてみて、一番起きる可能性が高そうなものを選べばOK。このとき、選んだトラブルについて細かくイメージすればするほど効果が高まるっぽい。
・体調を崩してしまう
たったこれだけで良いそうです!
ちなみになぜ「心理対比」 はそこまで効くのかというと
目標を達成したイメージを細かく思い描くことで、
「目標を達成できる!!」と脳が思い込む
脳はイメージと現実の区別が苦手なため、
具体的な想像については「現実的で達成できそうだ!」と勝手に思う傾向がある。
この状態で終わるとポジティブな想像に脳が満足し、
脳が達成したと思ってしまい、満足しやる気がなくなる。
そのため、目標達成のプロセスで起こり得るトラブルを想定することで、
脳がトラブルを乗り越えるとご褒美が手に入ると認識し、脳が納得する
こういう理屈のようです。
非常に簡単なので、一度試してみてください(^O^)/
コメント